2018年2月13日火曜日

あきる野市議会 開会に先立ち 中学生が手話交え夢語る

<東京新聞より>

写真

 年間を通じて会議を開いているあきる野市議会の議場で四日、同市立五日市中学二年の大野瞳子(とうこ)さん(14)がことしの開会に先立ち、手話を交えて「私にできること」と題したスピーチをした。
 大野さんは、米国ディズニーランドで子どもがミッキーマウスと手話で接して喜ぶ動画を見て「私が人を笑顔にするために、できることは何だろう」と考えたエピソードを披露。
 「聴覚障害は見た目では分かりにくい。手話って何だろう、勉強してみたいという人が増えたら、手話通訳士の増加につながる」と思いを巡らせ、「今私にできることは、手話を楽しく使うこと、手話が必要な人がいると気づいてもらうこと。しっかり勉強して、手話通訳士になりたい」と夢の実現への道筋を語った。
 大野さんは、小学四年の授業で手話のあいさつを習ってから、市内の手話教室に通っている。駅で聴覚障害者らしいグループに手話で話し掛けたこともあり、「勇気がいることでしたが、相手も喜んでくれてよかった」と感じたという。
 スピーチ後も「みんな同じように暮らせる社会になってほしい」と訴え、将来は「花が好きなので、手話ができるお花屋さんになりたい」と話した。
 あきる野市議会は一昨年一月から採用した通年議会への関心を持ってもらおうと、初めて開会前の中学生スピーチを企画。大野さんは昨年末、市内の中学生の主張大会で最優秀賞と観客賞を受けた。 (萩原誠)

0 件のコメント:

コメントを投稿