2015年7月7日火曜日

選挙について(有権者とメディアと議員)

<宮崎市議のブログより>

18歳以上に選挙権が与えられたことで、宮崎日日新聞がこの10日間ほど、選挙について特集を組んでいましたね。

読まれた方も多かったと思います。

私の周りの議員の中では、ほとんど話題になっていません。

なぜでしょうか。

それはいつの時代も議員活動と選挙運動は違っているというのを知っているからです。

4年前、私が当選したあと、新人議員5人で会派を作り、みんなで意気揚々と、若さを武器にいろんなことに取り組みました。

Facebookやブログをやっていない仲間には率先して発信するように、お互いに情報を共有して、教えあいました。

先輩議員に「議会だよりをなぜ出してないんですか?」と聞いたら、「効果がないから」と答えられましたが、それでも、私たちは市民から付託を受けたのだから、議会で何をやっているか議会だよりを発行して発信すべきだとみんなで話し合いながら、毎年、発行していました。

新人議員ながらも切磋琢磨して、一般質問もすぐに行いました。

しかし、メディアはどこも取り上げてくれませんでした。

私はと言えば、議員定数削減などを訴えて議員に当選させていただいたので、改革に燃え、議会改革特別委員会に入り、議会の様子・中身を市民に伝えることが私の使命だと、議会だよりを毎年発行し、自分の議会報告会もこまめにやっていました。

さらに、議員になる前からやっている地域ボランティアも続け、各地域の課題は何かを知るために市が開催している地域懇談会も積極的に参加していました。

それでも市民の方からは、何をしているかわからないと言われ、セミナーに参加して勉強しようと顏を出したら、「なんでこんなところに議員が来るんだ」と煙たがられ、本当に政治家は嫌がられる存在なんだな~と悲しいやら・・

どうしていいか分からないやら・・(T_T)

そして、この4月の統一地方選で、ようやく先輩議員の言われたことがわかりました。

いくら活動しても有権者にはわかってもらえないんだということが・・。

市町村議員は、地元で活動してなんぼ、しかも地縁血縁での選挙だから、親戚が多いほうが当選です。

だから、選挙前に一生懸命に顔を売ればいいのです。

結局、日ごろの議員活動と、選挙の結果はつながらないのです。

ですから選挙に効果のないことは議員がやらないようになるのです。

いくら議員が発信してもメディアの力には勝てません。

メディアが日ごろ取り上げてくれるわけでもないので、有権者も議員が何をしているかわからない、有権者が知らなければ、議員も効果がないことはやらない、議員が発信しなければ、メディアも取り上げない・・・と、負のスパイラルになっているといえます。

そんなことを考えていたら、いったい何のために議員になったんだか、やる気が失せてしまいます。

議員なんて魅力のある仕事じゃないんですよね。

女性議員を増やそうと思っても、お勧めしない職業なわけです。

だからと言って、そのままでいいんでしょうか。

少しずつでも変えていかなければならないと思っています。

私たちもやる気を失せず、積極的に発信してまいりますので、ぜひ、有権者も、私たちがいったい何をしているかすこしでも目を向けていただけると幸いです。

そしてメディアも、県域版には載せられないでしょうから、

市町村の地域版を生かして、議会と一緒になって発信していただくよう、よろしくお願いします。

みんなで宮崎を良くしていきましょう(^^)
http://ameblo.jp/waki-nori1901/entry-12044872920.html

0 件のコメント:

コメントを投稿