29日は、富山市議会でも、議会基本条例をめぐる議論が行われました。
辞職ドミノが始まってからまもなく1年となる富山市議会。
「再生をめざす」としていますが、議会基本条例の制定については今回も結論が出ませんでした。
29日は、全ての会派から委員が出席し、議会改革検討調査会が開かれました。
議論の中心は、議会基本条例についてです。
議会基本条例は、基本理念や議会運営など、議会のあるべき姿を明文化したものです。
富山市議会では、全ての会派が『検討すべき』という基本スタンスで一致しましたが、その姿勢には温度差が見られました。
積極派の議員からは、「条例の制定は議会再生の象徴であり具体的な議論を早く始めるべき」との意見が相次ぎました。
一方、最大会派・自民党からは制定に慎重な声が上がりました。
自民党会派からは、「形だけで中身の伴わない条例では意味がなく、長期的に検討すべき」との意見がでました。
結局、座長の柞山市議は制定するかどうか判断を先送りし、勉強会の実施を議長に提案するという結論にとどめました。
「先に(制定を)ありきだと言っちゃうと、文面だとかそればかりになって、本来私たちがこの富山市議会に足りないところや議員として何が一番必要なのかということを自ら問うて形にしていきたい」(柞山座長)
0 件のコメント:
コメントを投稿