2018年9月7日金曜日

議運の審議を聞く

<所沢市民のブログより>

残暑が厳しい中、議運の審議を聞くため、市役所へ自転車で出かけました。9月市議会の開会は95日(水)なので、議会日程を決める議運は1週間前の829日(水)に開催の予定です。では、今日は何だろうと思いながら行きました。

  到着が10分ほど遅れたので、すでに5名ほどの傍聴者が来られて、審議が始まっていました。議題の一つは、「議案質疑の質疑回数の撤廃と時間制限の導入に係る内容」でした。会派の公明党、至誠自民クラブ、自由民主党、日本共産党、自由民主党・無所属の会、リベラル所沢の6つの会派の意見が掲載された一覧表をみましたが、大きな意見相違はないように思えました。

  議会基本条例が平成2133日公布・実施されて、議案質疑や一般質問に一問一答方式の導入が図られました。従来の一括質問一括答弁方式の質疑応答と比べて、一問一答方式は質問と答弁が一致しているので、聞いている傍聴者がその場で理解しやすい方式です。未だ多くの地方議会では、一問一答方式を導入していないところも多いのです。

  所沢市の場合、一問一答方式を導入しているが、議案質疑と一般質問には3回までという回数制限がついている。これは地方議会が追及を逃れるために考えた歯止めの一つである。どういうわけか、この回数制限がいまだ所沢市議会には残っている。もちろん、回数制限を撤廃する代わりに時間制限を設ける歯止めを実施する。この問題について、議運は平成21年以来、継続して審議してきたが、未だ会派の合意を得るに至っていない、ということがわかった。 

何とも、所沢市議会は地方議会の議会改革の手本と思っていただけに残念な気持ちになった。

 結局、この問題は政策研究審議会で検討してもらうことになりそうだ。民主主義なので、権力にものをいわせて無理やりというわけにはいかない。あくまで話し合いの合意を得ることが大切である。少し時間がかかりそうだが、賢明な所沢市議会の議会改革の前進に期待したい。

                            827日 記:いしどう
 
https://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14/43676105.html

0 件のコメント:

コメントを投稿