2016年1月10日日曜日

質問:『ヤジ』についてどう思いますか?


<佐久市議のフェイスブックより>

質問:『ヤジ』についてどう思いますか?

本日、いきなり「議会運営委員会」が開かれ傍聴しました。(市民、議員併せて13人くらいが傍聴)

議題は『ヤジについて』です。

...

しかし、「ヤジは止めましょう」という議論をしたのではありません。

昨年の12月議会・一般質問でヤジられた議員がその後に行われた議会運営委員会において、「ヤジにより私も傍聴者も不快な思いをした。ヤジったのは○○会派の議員なので、注意して欲しい。」こういう発言をしました。

これに対し、○○会派から

「あれは、議員をヤジったのではなく、執行部に言った事だ。何を注意すればいいんだ。議運で○○会派と名指しした事を訂正しろ。」との意見が出ての議論でした。

議員が演壇で冒頭のあいさつを終え、発言席に向かう際、「できないものは できないと言ってやれ」(インターネットで確認)という執行部に向けての発言でしたが・・・・・だからいいんでしょうか?

私も十分不快に感じます。

私も何回かヤジられた事があり、不快な思いをしました。

本来、一般質問等を行っている際、指名されていない議員が発言する事は許されていません。

ちゃんと、規則として明記されています。

今回の議論の中で

「国会だって県会だってヤジが出ているのを知っているだろう。どこの議会だってヤジは当たり前だ。無くす事はできないし、静かに聞いているより激励とかウィットの効いたヤジは活性化に繋がる。品性があるか無いかの判断は難しいが。」

との意見が。

それを聞いていた市民は思いっきりのけぞっていました。

会議後、傍聴された市民の方々と意見交換会を行いました。

「交通違反なんて多かれ少なかれやっている。だから、たいした事じゃなきゃ、やったっていいんだ。って言ったようなもんですね。」とか

「傍聴人には議長から ・声を上げないで ・拍手もしないで と注意があるのに、身内の議員には注意しないんですね。」との意見がありました。

市民と議員の意識のギャップをつくづく感じました。

「ヤジは議会の華」という意見もありますが、私は議場でのヤジはするべきでは無いと思います。

小学生でさえ「他人が話している時は静かに聞く事」を守っているのに、大の大人が、しかも議員が平気で決まりを破る。許される事ではないと思いませんか?

0 件のコメント:

コメントを投稿