2016年7月1日金曜日

参議院議員選挙に行こう!【選挙の裏側ちょこっと見せます②】

<川崎市議のブログより>
      
201607参議院議員選挙index



参議院議員選挙6日目です。
街なかでは選挙カーを、駅では候補者が演説を行っている姿を頻繁に目にするようになりました。
今日は総理がウチの近所の駅に来るようです。
なんだか前回の参議院議員選挙よりも応援に来る大物議員が多いような気が・・。

201607参議院議員選挙02


今回は選挙ポスターを貼る位置ってどう決めているのか?です。
基本「届け出順」に1番から順番に割り当てられます。
でも殆どの候補者は受付前に並びますので、その中でくじ引きをしてポスターの位置を決めています
だから最初の届け出が終わった後、遅れてゆっくり届け出を行えば、くじ引きせずにその次の順番が割り当てられます。
このくじ引きですが、最初に「くじ引きの順番を決めるくじ引き」を行って、そこで決まった順番にくじ引きをするんです。

公平にという意味合いなのでしょうが、工学部出身の旦那(理系)は「2回引いても確率は変わらん!」とブツブツ言ってました。
まあ・・最初に良い場所の番号が全部出てしまったら、後でくじを引く人間はやりきれない気持ちになりますもの、わかります。

そうなんです。ポスターの貼る位置、目立つ場所と目立たない場所があるのです。
掲示板の作りや掲示場所にもよりますが、だいたい下段の真ん中あたりは目立たなくて、上段の端は目立つことが多いです。
あとは「1番」を引くと喜ぶ人が多いのは縁起が良いからでしょうか。
しかし、その掲示場所へのこだわりも人数が少ない場合のこと。
国政選挙などはまだ良いですが、地方議会議員選挙などではひとつの選挙区での立候補者が60人とかもありますから「もうどこに貼ってもほとんど一緒」みたいですよ。
東京都23区の掲示板もすごいことになるので、ある立候補者は「選挙ポスターの効果は一切無いものと考えて選挙活動をしている」と言ってました。
選挙によって事情はそれぞれです。

川崎市議会議員
小田理恵子

追伸:この話をアップしたところ、杉並区では「全ての掲示版の番号の場所が変わる」という情報をいただきました。
一人の候補者でも掲示板によって貼る位置がランダムに変わるのでポスター掲示場所の公平性を持たせるようにしているということですね。なんて合理的。
何人が届け出をするのかは掲示板作成時にはわからないので、全員貼っても貼っていない場所がある=余った番号の部分が歯抜けになっちゃう点だけ目をつむればすごく良い仕組みですね。
ウチでも採用して欲しい!

http://gikai.me/page_1668

0 件のコメント:

コメントを投稿